AGAを改善するのに最も効果的なのは治療薬です。AGA治療薬の成分として有名なのはフェナステリドとミノキシジルです。フェナステリドには5αリダクターゼが活性化するのを抑制する作用があり、AGAの元凶であるジヒドロテストステロンが体内で生成される量を少なくします。予防の効果が高いのでフェナステリドはAGAに対して「守り」の治療薬といえます。
ミノキシジルは血管を拡張し血流を良くさせることで、毛母細胞の細胞分裂を促進します。これはジヒドロテストステロンにより機能が弱まってしまった毛母細胞を活性化させるといえます。こちらはAGAに対して「攻め」の治療薬という感じです。
ところで、おチビちゃん今日は遅いですね。なにかあったのでしょうか。
プルルルル あっ電話だ

はい!

こちら警察 おチビ逮捕しました

タイホー!!

至急 警察に来てください!

おチビの野郎いったい何をした・・・

おチビー

うえーん ハゲ茶瓶ー

おチビいったい何をしたんだ!

万引きです

ま、万引き?
1時間後

無事釈放
おチビちゃん、なんで万引きなんかしてしまったのですか!AGA治療薬の使用は未成年は避けるよういったはずです。

治療薬まで手を出さなくても、AGA予防に効くとされる栄養成分があるのです。その成分は食事やサプリメントなどで手軽にとることができます。今回、それを教えますので、今度から万引きなんてバカな真似は2度としないようにしてください。

早く教えてくれー 俺には時間がなーい
亜鉛
ミネラルの亜鉛は髪にいいことだらけです。こちらは栄養成分レビューの亜鉛です。亜鉛は髪のカテゴリーで満点をとっています。


・・・・

AGAの元凶はジヒドロテストステロンが体内で増えちゃうことでしたよね。ジヒドロテストステロンが増え、活性化して毛母細胞の機能(細胞分裂することで髪を生み出し、成長させる)を弱めてしまいます。
そのジヒドロテストステロンはどのようにして生まれてしまうのでしたっけ?

正解です!AGAに関することは真面目に聞いていたのですね。
おっしゃるとおりジヒドロテストステロンは男性ホルモンテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結合することによって生まれます。
ようは5αリダクターゼの分泌が活性化してしまうとジヒドロテストステロンが体内で多く作られるということです。

亜鉛には5αリダクターゼを抑制する働きがあります。

詳細は知りません。
まあ諸説ありますが、ともかく亜鉛には5αリダクターゼを抑制する働きがあります。

・・・・
そもそも亜鉛は髪にとってものすごくいい成分なのです。以前、髪の主成分はケラチンというたんぱく質だといいました。亜鉛はこのケラチンを合成する(代謝する)際に必要不可欠な栄養成分です。
また亜鉛には細胞の新陳代謝を活性化させる働きもあります。特に細胞分裂が活発な場所に亜鉛は多く存在しています。
細胞分裂が活発に行われる場所って例えば筋肉とか肝臓、腎臓とかの臓器とかありますが、毛髪もあてはまるのです。亜鉛は毛母細胞にも多く存在し、細胞の合成や新陳代謝を促す役割もしているのです。
亜鉛を多く含む食べ物で有名なのは牡蠣です。ほかにも肉とかにもあります。まあ亜鉛を手軽にとるにはサプリ・・

牡蠣!!

ちょっといってくるー

おチビどこいったんだ
30分後 おチビは

牡蠣をとっていた

その1時間後

ただいまー

おかえ・・・

どんだけ取ってきてんだよ!!
ノコギリヤシ
ノコギリヤシはヤシ科のハーブの一種です。アメリカでは昔から先住民の間で利尿、強壮、鎮静効果があるとされ、民間薬として利用されてきました。日本ではサプリメントとして利用されています。

ノコギリヤシは45cmから100cmほどのノコギリのような葉をもっているのが特徴です。葉はギザギザした鋭いとげに覆われているので、触ると危険です。ノコギリヤシという名前は、ノコギリのようにギザギザしている葉をもっていることが由来となっています。

ノコギリヤシの果実エキスには男性の前立腺肥大の予防に対する効果があります。

えーと関係なくはないのです。
今までジヒドロテストステロンは薄毛の原因となるため極悪非道の存在として扱ってきました。
ですがジヒドロテストステロンってなにも悪さをするだけではありません。いい部分もちょっとあるのです。
妊娠している母親を、おなかにいるのは男の子をイメージしてください。

ジヒドロテストステロンは、母親の胎内にいる時に男性器を発達させる役割をしているのです。
母親の胎内では大量のテストステロンが分泌されます。胎内にいるのが男の子だった場合、このテストステロンが5αリダクターゼによってジヒドロテストステロンに変換されることで、男性器が形作られていきます。
胎内にいる時にジヒドロテストステロンが不足していると男性器が上手く成長したり、発達したりできません。なのでジヒドロテストステロンは母親の胎内にいる時には欠かせない存在なのです。

(胎内って・・・いつの話だよ)
このようにジヒドロテストステロンは男性器の成長、発達に深く関係していています。
そのなかで前立腺の発達(肥大)にも関係してきます。
前立腺肥大症は、前立腺が加齢とともに肥大化することにより、尿道や膀胱が圧迫され、「残尿」「頻尿」「おしっこの出が悪い」などという尿に関するさまざまな症状でてくる病気です。
加齢とともにホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンテストステロンの分泌が減りジヒドロテストステロンが過剰に生成されてしまうことが原因であるといわれています。
このシリーズのその8で話しましたがテストステロンの量とジヒドロテストステロンの量は反比例の関係です。
テストステロンが減少すると、男性ホルモンの量を維持しようと残っているテストステロンが5αリダクターゼと結合しジヒドロテストステロンに変わりやすくなってしまうのです。

ノコギリヤシエキスは5αリダクターゼの働きを抑えジヒドロテストステロンの生成を抑えることで、男性の前立腺肥大を予防する効果が見込まれます。

気づきましたか?
5αリダクターゼを活性化を抑えるっていうのは、AGA治療薬「フェナステリド」のパターンと全く同じですよね。
フェナステリドはもともとは前立腺肥大治療薬として開発されたものが、AGAにも効くことが分かり、AGAの治療薬としても利用されるようなった経緯があります。
ノコギリヤシも似た感じで、ノコギリヤシは前立腺予防として有名な成分でしたが、「AGA予防にもいいんじゃね」と考えられるようになり最近では育毛剤や薄毛改善サプリメントとして使用されています。

えーとノコギリヤシが生息しているは北米からメキシコです。日本にはノコギリヤシはありませ・・・
アメリカ・・メキシコ・・

ちょっと用事思い出した!
どこいくのーー

まさかおチビのやつ
2時間後 おチビは

渡米していた・・・

ふーアメリカについた!!

アレか例のノコギリヤシは

根こそぎ頂き!
何やっている!!!

( ゚д゚)ハッ!ツ

貴様~ ゆるさん!!

先住民!!
3日後・・・
おチビちゃん、突然姿を消してどうしたのでしょうか・・・
あっ誰かこっちにくる、おチビちゃんか?


まったー?

・・・・だれ?

アメリカでの話をして10分後
なるほど、アメリカまでノコギリヤシを取りに行っていたというわけですか・・・
で先住民に見つかってそのような姿にさせられたんですか・・・

ノコギリヤシはハーブの一種なので、食事などからとることはほぼできません。日本ではサプリメントとして販売されていますので、サプリメントで取り入れるのがベストです。あとはノコギリヤシの成分が含まれている育毛剤なんかもいいかもしれません。
効果を期待するにはサプリメントが一番いいと思いますが、当然過剰摂取は禁物です。ノコギリヤシは自然の植物なので適量を摂取する限り副作用の心配はありませんが、過剰摂取は便秘、下痢などの腹痛や吐き気、めまいなどを引き起こす可能性があります。まあ何事も適度が一番です。
ちなみに亜鉛やノコギリヤシは5αリダクターゼの活性化を抑制する働きがありますが、当然ですがAGA治療薬「フェナステリド」のほうがその抑制する力は数段上です。
AGAに悩んでいる人は自身の体質やAGAの状態がどれくらいかを見極めて
食事やサプリメントでいくのか あるいは
AGA治療薬でいくのかを考える必要があります。もちろん併用もありです。

AGA予防に効果があるとされる栄養成分で特に有名なものがこの亜鉛とノコギリヤシの2つです。ただ他にもたくさんありますので、うまく組み合わせて、継続して飲み続けることがAGA予防や改善につながっていきます。


いやダメ

なんでだー

まだレビューに出てきてないから

またそのパターンかよ