体型(ダイエット)部門 評価指標物質とりまとめ15 その4~その6

体型(ダイエット)部門 評価指標物質 とりまとめ15 その4~その6

その4 CPT-1

CPT-1【酵素】 

CPT-1はカルニチンアシルトランスフェラーゼ₋1のことです。アシルCoAとカルニチンをアシルカルニチンに変換する酵素です。

中性脂肪改善 重要度合 A
特に貢献している箇所 脂肪燃焼メカニズム プロセス③
血中に放出された遊離脂肪酸は必要な器官・組織に届けられ細胞内に入り燃焼される
 
脂肪酸のミトコンドリアへの運搬を促進させる
 
評価項目
 
【今ある】中性脂肪を減らす

ミトコンドリアへの輸送を増加させる

評価内容
ミトコンドリアへの輸送を増加させる

脂肪の燃焼を簡潔にまとめると次になります。

脂肪分解→脂肪酸を放出→β酸化で代謝→アセチルCoAに変換→ミトコンドリア内のTCA回路で代謝→ATP生成
 
 
脂肪酸はミトコンドリアのマトリックス(燃焼させる場所)に運ばれることでエネルギーになります。
 
脂肪酸は細胞質で活性化されアシルCoAに変換されますが、
脂肪酸アシルCoAのままではミトコンドリアの内膜を通過することができません
 
一時的にカルニチンと結合し脂肪酸アシルカルニチンなることでミトコントリア内膜を通過する
ことができます。

ミトコンドリアの構造

ミトコンドリアは外膜と内膜の二重の生体膜で構成されています。外膜はおおもとの周り、内膜は中にあるくねくねの周りを覆っているものです。

脂肪酸(アシルCoA)→脂肪酸アシルカルニチンの反応はミトコンドリア外膜にあるCPT-1により触媒されます。
 
なのでCPT-1を活性させれば、脂肪酸のミトコンドリアのへの取り込みが促進がされる=脂肪燃焼が促進されることになります。
 
一方でCPT-1の活性が低下すれば取り込みが滞る=脂肪燃焼が阻害されることになります。
 
 

おススメかもサプリ

ウイダー カルニチン&CLA(標準120粒入)【ウイダー(Weider)】

感想(1件)

ダイエットつぶやき

とにかく
脂肪酸がミトコンドリア内に入ることができなけば 

脂肪燃焼もクソもあったもんじゃない!!

 

CPT-1を活性させる方法
 
①CPT-1を活性化させる(マロニルCoAを阻害する)成分をとる
 
 
 

 

スポンサードリンク

 

その5 ケトン体

ケトン体【代謝産物】 

ケトン体はアセト酢酸、βヒドロキシ酪酸、アセトンの3つの物質の総称のことをいいます。脂肪の合成および分解時におきる中間代謝物(=不完全代謝物)です。
肝臓でアセチルCoAからケトン体が作られます。肝臓から放出されて筋肉・心臓・脳などのエネルギー源として利用されます。

中性脂肪改善 重要度合 A
特に貢献している箇所 脂肪燃焼メカニズム プロセス③
血中に放出された遊離脂肪酸は必要な器官・組織に届けられ細胞内に入り燃焼される
 
脂肪の分解をどんどん促す
 

評価項目
 
【今ある】中性脂肪を減らす

体脂肪の分解を促進

 

評価内容
体脂肪の分解を促進

糖質を絶食しているとき脂肪酸のうち一部が肝臓でケトン体という物質に変わります
 
ケトン体は糖質に代わって骨格筋・心臓・腎臓・脳などのエネルギー源となります。特に脳にとってはケトン体が糖質が枯渇したときの唯一のエネルギー源となります。
体内に糖が不足している時にこれらの組織にエネルギー(ケトン体)を供給するために、体内に溜まった中性脂肪はどんどん分解されていくようになります。
 
脂質の代謝経路のなかでケトン体が作られる代謝経路をケトン体回路といいます。この回路が活発に回っている状態はケトジェニック状態と呼ばれます。
 
ケトジェニック状態にもっていけば中性脂肪を何倍も効率的に減らすことできます。
 
 
ケトン体をなるべく多く作り出すには
糖質を極限に減らす or ケトン体を作り出す性質をもつ脂肪酸を体内に取り入れる
の方法があります。
 
 

おススメかもサプリ

糖質制限+肉食でケトン体回路を回し健康的に痩せる! ケトジェニックダイエット 糖質制限+肉食でケトン体回路を回し健康的に痩せる! [ 斎藤糧三 ]

感想(1件)

ダイエットつぶやき

ケトン体をより多く作り出すには
糖質を絶食する or 中鎖脂肪酸を取る
です

どちらを選択するかはいうまでもありません

ケトン体を増やす方法
 
①糖質を絶食する
②中鎖脂肪酸
をとる
 

 

その6 UCP-1

UCP-1【脱共役たんぱく質】 

UCP-1は褐色脂肪細胞のミトコンドリアに存在する脱共役たんぱく質の一種です。褐色脂肪細胞には白色脂肪細胞の1000倍ものミトコンドリアが存在しています(褐色の理由はミトコンドリアのシトクロム色)。褐色脂肪細胞は熱を産生する機能をもつ脂肪細胞ですが、その機能はミトコンドリアに発現しているUCP-1の働きによるものです。UCP-1はミトコンドリアでの酸化的リン酸化を脱共役させる活性をもっています。

中性脂肪改善 重要度合 A
特に貢献している箇所 脂肪燃焼メカニズム プロセス③
血中に放出された遊離脂肪酸は必要な器官・組織に届けられ細胞内に入り燃焼される

UCP-1を活性させると【脂肪酸・グルコースの酸化分解で生まれたエネルギー=プロトン濃度勾配エネルギー】がATP合成を経ずに(UCP-1を介して)直接熱に変化され、散逸消費される
 
 
評価項目
 
【今ある】中性脂肪を減らす

脂肪燃焼促進

 

評価内容
脂肪燃焼促進

脂肪細胞には脂肪を貯める白色脂肪細胞と脂肪を燃焼する褐色脂肪細胞の2種類あります。
 
白色脂肪細胞は余剰となったエネルギーを脂肪として蓄積する役割をしています。
褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼しエネルギーを産生する役割を担っています

褐色脂肪細胞の脂肪を燃焼する作用はUCP-1の働き
により行われます。
 
つまり

  • 褐色脂肪脂肪細胞のUCP-1を活性化させる
  • あるいは白色脂肪細胞においてUCP₋1の発現量を増やす(褐色化)
 

ことは脂肪燃焼を促進させることになります。

 

スポンサードリンク

 

UCP₋1の活性は、交感神経によって支配されています。
交感神経を刺激することでアドレナリンやノルアドレナリンが分泌され、それが褐色脂肪細胞のβ3受容体に結合すると活性されます。白色脂肪細胞のβ3受容体に結合すればUCP₋1の発現量が増えます。
※白色脂肪細胞で褐色脂肪細胞の脂肪燃焼機能をもつようになったものはベージュ脂肪細胞と呼ばれています。

 
交感刺激を刺激する方法は主に寒冷刺激です。
 
寒冷刺激→交感神経刺激→アドレナリンやノルアドレナリン分泌→褐色脂肪細胞(あるいは白色脂肪細胞)のβ3受容体と結合→UCP1活性という流れを経ていきます。
 
寒冷刺激以外にも交感神経を刺激する方法があり、それは運動や交感神経を刺激する栄養成分を取ることです。
 
 

おススメかもサプリ

★びっくりお買い得価格クールカイエン 600mg 90粒

感想(0件)

ダイエットつぶやき

UCP-1を活性化する方法は
冷たいシャワー(寒冷刺激) or 交感神経を刺激する栄養成分をとる
です

どちらを選択するかはいうまでもありません

 

UCP-1を活性・増加させる方法
①寒冷刺激 or 激しい運動 
②PGC₋1αを活性させる
②交感神経を刺激する成分を取る

 

 

体型(ダイエット)部門 評価指標物質とりまとめ15 

スポンサードリンク