ジンク(亜鉛) バランス 100粒サプリメント/サプリ/亜鉛/ダイエット・健康/サプリメント/健康サプリ/ミネラル類/亜鉛配合/
- Supports Immune
- and Antioxidant Protection
商品説明
ジンクバランス(亜鉛15mg) 100粒
サプリンクス 楽天市場店
ジンク(亜鉛) バランス 100粒
ナチュラルハーモーニー 楽天市場
Jarrow Formulas, ジンクバランス、100粒
iHerb.com
価格
~約1300円 100日分
どちらも高吸収タイプ・・・
栄養成分内容
1回分=1粒
- 亜鉛 15mg
原料 L-モノメチオニンとして L-オプティジンクより - 銅 1mg
原料 グルコン酸として
1回分で1日の摂取量の%
- 亜鉛 140%
- 銅 110%
使用目安
1日1回
L-オプティジンクって特許取得の亜鉛成分のことで、吸収率が普通の亜鉛よりぜんぜん良いと言われています
【10個セット】Lオプティジンク(高吸収タイプ亜鉛) 100粒[海外直送品]
私が勝手に考える商品コンセプト
亜鉛と銅は免疫に関わるミネラルです
亜鉛と銅は抗酸化酵素「SOD」の補酵素です 個別の特徴
亜鉛は皮膚や粘膜の健康・味覚機能維持・生殖機能維持などに必要です
銅は鉄の運搬に関与し、鉄欠乏症貧血の予防に貢献します
亜鉛と銅は拮抗作用があります
【同時に摂取する場合】亜鉛:銅=15:1の比率を守ることが大切です
とあるミネラルが過剰に摂取されると
それと拮抗するもう一方のミネラルの吸収率が低下して、そのミネラルの働きが阻害されてしまうことをいいます

亜鉛と銅を同時にとるときは亜鉛10以上:銅1の割合で取ることが勧められています
勧められているというか「デフォ」となっています
深読みVer
亜鉛は髪本体であるたんぱく質(ケラチン)の合成に必須です
銅は黒髪のもととなるメラニンの合成に必要です
5αリダクターゼは男性ホルモンをDHT(AGAの原因物質)に変換させちゃう悪いやつです
コラーゲンは皮膚の70%を占めるたんぱく質です
当然ですが これ 頭皮にもあてはまります
この2つのミネラルが髪にいかに良いかがお分かりいただけると思います
おすすめPOINT

L-オプティジンクに関してはサプリンクスさんが非常にわかりやすく解説されているのでよろしければこちらをご覧ください。
![]() |
【送料込みのポッキリ価格】Lオプティジンク(高吸収タイプ亜鉛)30mg 100粒
|
Lオプティジンク(高吸収タイプ亜鉛)30mg サプリンクス本店
要約すると「その他の亜鉛サプリと吸収率が倍以上違う(by 特許もと会社調べ)」です。
その他の亜鉛サプリの範疇がどのくらいかは知りません。
とはいえ銅は(多くの食品に含まれているので)通常の食生活を送っている限りは 不足することは まずありません。
事実、1日の銅の平均摂取量は、成人男女ともに推奨量以上です(by 平成27年国民健康・栄養調査)。
◆推奨量
0.9~1㎎/日(成人男性)
0.7~0.8㎎/日(成人女性)
※年代により異なります。
◆耐用上限量
10㎎/日(成人)
by 日本人の食事摂取基準(2015年版) 厚生労働省
なにが言いたいのかというと「銅ってサプリで取る必要がないかもしれません」です。
ただ(速攻で矛盾したことを言いますが)、白髪が気になる方や鉄の働きを高めたい方はサプリでも取っておきたい成分でもあります。
実際 銅は単体サプリでも売っています。

私自身も白髪予防のためにひたすらこのサプリを取り続けてきました。

これ1粒で3㎎入っている優れもので・・・
それを求めて取ってきたというのもあるのですが・・・
亜鉛サプリと間隔をあけてとるように注意したり、他成分に銅がどのくらい含まれているか気になったり(銅の過剰摂取は活性酸素を発生させます)、
なんかいろいろ面倒でした・・・
で、最終的には3㎎もいらないかな~みたいになって、
2㎎のこれがベターじゃね~の みたいになって、
さらにサプリからの銅は1㎎ぐらいでええか・・・
みたいになっていき・・・
ということで1㎎がすでに含まれているこの「ジンクバランス」を取れば銅のサプリに関しての悩みはどうでもよくなります(どうだけに)。
※ここでのサプリからの銅というのは銅がメインまたはサブぐらいの位置づけ(今回紹介したジンクバランスみたいなやつ)のことを指します。
たくさんの成分が含まれているサプリの1つとして銅、例えばマルチミネラルサプリに含まれている銅はカウントしていません。
DHC マルチミネラル 徳用90日分
これは目安量(3粒)で銅0.6㎎が配合されています。
・・・POINT

もちろん体内でどっちかがあまりにも過剰になっている場合にはもう一方の働きに支障はきたすと思います。
冒頭で同時に取った場合だけに生じるものです(たぶん)。
こう述べたのは普通に考えればそうなります。
だって亜鉛だけのサプリが売っていますし、そのサプリの注意書きに「亜鉛10以上:銅1になるように別途 銅も必ず取りましょう」みたいな文言はないからです。
とすると、これ海外の亜鉛のサプリとしては亜鉛の量が少ないと思います。
海外では1粒25~30㎎が定番(※個人感)で、
【2個セット】Lオプティジンク(高吸収タイプ亜鉛) 100粒[海外直送品]
場合によっては50㎎のもあります。
[海外直送品] ナウフーズ 亜鉛(高吸収タイプ)50mg×120粒サプリメント (1本) [並行輸入品]
なお日本の亜鉛サプリはだいたい1粒15㎎ぐらいですので、量的には日本のものと変わらないことになります。
これらと比べて値段が割高なので
「銅なんてどうでもいい(どうだけに) とにかく亜鉛」という方にはおススメはできません。
※単に亜鉛の量と値段のみ比較です。原料(吸収率)などに違いはあります。
上で亜鉛のサプリの注意書きに「亜鉛10以上:銅1になるように別途 銅も必ず取りましょう」みたいな文言はないと述べました。
銅のサプリはメーカにより「他の成分を取りましょう」的な文言がついているケースがあります。
例えばさっき紹介したこの商品には
Solaray – 銅 2 mg。100カプセル
「この商品を長期間摂取する場合は、他のミネラル(特に亜鉛や鉄)も必ず取るようにしてください」的なことが記載されています。
まとめ

★★★★☆
亜鉛と銅、各々の能力がいかんなく発揮できる「比率【15:1】」で配合されているサプリです。
さらにどっちらもキレート化された高吸収タイプです。
この2つの成分を「意識して取る」となった場合、ジンクバランスはとてもおすすめできます。
各成分の説明
亜鉛
亜鉛は300種類以上の酵素の活性化に関わっています。生体内の亜鉛の主な働きは大きく構造機能【たんぱく質の構造維持】・触媒機能【数多くの酵素の補酵素として】・調節機能【シグナル伝達分子として】の3つです。
亜鉛 レーダーチャート
詳しくは 亜鉛 たんぱく質の合成
銅
銅の働きとしてエネルギー産生(by シトクロムcオキシターゼ)、メラニン産生(by チロシナーゼ)、抗酸化作用(by SOD)、コラーゲン・エラスチンの生成(by リジルオキシダーゼ)などが挙げられます。
銅 レーダーチャート
詳しくは 銅 鉄の運搬
※このページに記載されている価格は2020年1月時点です。紹介サイト側から予告なく変更される場合があります。
これはその比率で配合されています
さらにいうとどちらもキレート化されています
亜鉛と銅を同時に取る場合にベストな形態のサプリです!
と勝手に解釈しました