- Supports Healthy Heart, Muscle and Nerve Functions
- With Taurine
商品説明
アスパラギン酸マグネシウム&カリウム
サプリンクス本店
Now Foods, マグネシウム & アスパラギン酸カリウム、120粒
iHerb.com
「タウリン」にあります
タウリンは日本では医薬品扱いだからです
配合するだけでも医薬品扱いとなります
参照
タウリンを含むサプリメントの扱いは? 広告トピック
JARO 公益社団法人日本広告審査機構 HP
価格
約1210円~約1810円 120カプセル
栄養成分内容
1回分=2粒
- マグネシウム 250mg
原料 アスパラギン酸マグネシウム由来 - カリウム 99mg
原料 アスパラギン酸カリウム由来 - タウリン 100mg
フリーフォーム
1回分で1日の摂取量の%
- マグネシウム 60%
- カリウム 2%
- タウリン ̠基準なし
使用目安
1日1〜2回
1日1回だったら60日分、2回だったら30日分になります
私が勝手に考える商品コンセプト
次いで多い「マグネシウム」
この2つのミネラルの摂取は疲労時に起こる電解質の乱れを防ぎます
「アスパラギン酸」がこの2つのミネラルの吸収を高めます
「タウリン」にはホメオスタシス作用があります
「細胞が正常に機能する」をサポートする最適な組み合わせです
日本で有名な「栄養ドリンク剤」にメイン成分として配合されています
これに関してはおすすめPOINTで言及します
深読みVer
引用元
足に走る激痛 こむら返り、冬場は特に注意 ヘルスUP NIKKEI STYLE HP
おすすめPOINT

田辺三菱製薬(株) アスパラドリンクα 100ml×50本 [指定医薬部外品]
「定番」かどうか異論反論あるかもしれませんが、とりあえずここではアスパラドリンクαとさせてください。
アスパラドリンクαの成分内容は以下の通りです。
- L-アスパラギン酸カリウム 100mg
- L-アスパラギン酸マグネシウム 100mg
- クエン酸鉄アンモニウム 15mg
- タウリン 1500mg
- ビタミンB2リン酸エステル 5mg
- ビタミンB6 5mg
- ニコチン酸アミド 20mg
- 無水カフェイン 50mg
配合量からみてアスパラドリンクαのメイン成分はL-アスパラギン酸カリウム・L-アスパラギン酸マグネシウム・タウリンの3つ(L-アスパラギン酸を分けて考えると4つ)であると考えられます。
この3つってまんま「アスパラギン酸マグネシウム&カリウム」と一緒です。
ということでコレはアスパラドリンクαのサプリVerと捉えることもできなくはありません。
※先ほどの成分すべて含まれて「アスパラドリンクα」です。
カリウム・マグネシウムを細胞内に効率よく補給し、疲労回復に優れた効果を発揮するアスパラギン酸カリウム・マグネシウム、弱った肝臓の働きを高め、全身への栄養補給を助けるタウリン、
代謝に役立つビタミン、さらに現代人に不足しがちな鉄分を補給できるクエン酸鉄アンモニウムを配合。
味はスッキリ飲みやすいフルーツフレーバーで女性にもおすすめです。
引用元
アスパラドリンクα 製品情報 田辺三菱製薬(株)
ここでアスパラドリンクα(以下ドリンク)とマグネシウム & アスパラギン酸カリウム(以下サプリ)に含まれるメイン成分3つの内容を比べてみます。
1回=2粒
- マグネシウム 250mg
- カリウム 99mg
- タウリン 100mg
60回分 約1800円
1回=30円
1本
- マグネシウム 100mg
- カリウム 100mg
- タウリン 1500mg
50本分 3000円
1本=60円
価格に関しては購入サイトによりけりですが、とりあえずここではこの価格で固定させてください。
そうするとサプリのほうが断然リーズナブルといえます。
遺伝子が喜ぶ長生きごはん タウリンとマグネシウムの健康パワー (朝日文庫)
ただしタウリンの配合量に大きな差があるのでそのまんま比較するわけにいきません。
サプリのタウリンを少しでもドリンクと同じ量に近づけるために
ここで同じメーカー ナウフーズの製品「タウリン」を別途で付け加えたいと思います。
Now Foods, タウリン,ダブルストレングス, 1,000 mg, 100植物性カプセル
iHerb.com
1粒=1000㎎ 100粒入り
約800円
※60日分に換算すると約480円
するとサプリは以下になります。
1回=2粒+1粒
- マグネシウム 250mg
- カリウム 99mg
- タウリン 100mg+1000㎎
60回分 約1800円+480円
1回=38円
1本
- マグネシウム 100mg
- カリウム 100mg
- タウリン 1500mg
50本分 3000円
1本=60円
ということで、これでもまだ値段に差があります。
※タウリンに400㎎の差ありますが、サプリのほうにはマグネシウムが150㎎多く含まれています。タウリン400の差はマグネシウム分でチャラとさせてください。
というわけでアスパラドリンクαのメイン成分をお手頃価格で手に入れることができます。
※アスパラドリンクαには、3つ以外にも他成分が含まれています。それらすべて含まれて「アスパラドリンクα」です。
・・・POINT

カリウム・マグネシウムを欲するならば他の選択肢もあります。
まとめ

★★★★★
これおすすめですね~
カリウム、マグネシウムどっち目線でもいけます。
ただタウリン目線だとだいぶ弱いです。タウリンをもうちょい欲しいと考えた場合このサプリに単体のタウリンサプリを+オンすると良いと思います。
サプリンクス本店では単体タウリンサプリを豊富に取り扱っています。
タウリンの働きとサプリメント一覧 サプリンクス本店
各成分の説明
カリウム
カリウムは、細胞外液に多く存在するナトリウムとバランスをとりながら、「細胞の浸透圧の調節」や「酸塩基平衡の維持」の役割を果たしています。それにより細胞は正常に機能することができます。
カリウム レーダーチャート
詳しくは カリウム 細胞の浸透圧を調節
マグネシウム
マグネシウムは生体内において300種類以上の酵素の補酵素として働いています。マグネシウムはエネルギー代謝・たんぱく質の合成・神経伝達・筋弛緩など極めて多様な生理的役割を担っています。
マグネシウム レーダーチャート
詳しくは マグネシウム 細胞内のエネルギー代謝
L-アスパラギン酸
アスパラギン酸の主な効果・効能は、エネルギー代謝促進とアンモニアの解毒作用です。そのため摂取すると疲労回復効果が見込まれます。
L-アスパラギン酸 レーダーチャート
詳しくは L-アスパラギン酸 エネルギー代謝に関与
タウリン
※このページに記載されている価格は2020年1月時点です。紹介サイト側から予告なく変更される場合があります。
細胞内に多く含まれる電解質カリウム、マグネシウム
その吸収を助けるアスパラギン酸
恒常性維持に働くタウリン
これは「電解質バランスの乱れを整えるのに適した成分を組み合わせたサプリ」です
と勝手に解釈しました