★★★★★
アブラナ科野菜の特有の成分はスルフォラファン。
スルフォラファンにはNrf2活性化作用があります。
出典元
40代からの肝臓ケアにスルフォラファングルコシノレート
カゴメ
それより、解毒作用、抗酸化作用、抗炎症作用、生活習慣病予防効果を発揮します。
Nrf2を活性化する食品としては、ブロッコリースプラウトなどが知られています。Nrf2システムが酸化ストレスのみならず小胞体ストレスの緩和にも有効であることから、Nrf2活性化食品の摂取が生活習慣病の予防に有用であることが期待されます。
スルフォラファンには【細胞保護】や【抗がん】効果が多いに期待できます。
その他 薄毛予防になったり、肥満予防になったりとスルフォラファンは体内に取り入れて、絶対に損しない成分だと思います。
さて、そんなスルフォラファンはアブラナ科野菜にそのまま含まれているわけではありません。
含まれているのは、グルコシノートの1種「グルコラファニン(SGS)」です。
SGSが酵素ミロシナーゼと反応することによって、生じるのがスルフォラファンです 。
出典元
ブロッコリースプラウト(ブロッコリースプラウトパウダー)
ビーエイチエヌ
調理や咀嚼により植物細胞が壊れることで、酵素ミロシナーゼ(同じ植物の別の細胞に含まれている)と反応して、スルフォラファンに変換されます。
というわけで、スルフォラファンと銘打ったサプリの原料は「SGS」です。
その際、植物にあるミロシナーゼが失活されているのですが、ヒトの腸内細菌がもつミロシナーゼ により、体内でスルフォラファンに変わる メカニズムとなっています。
一方で、SGSサプリメントの原料であるブロッコリースプラウトエキスは、製造工程並びに品質管理の観点から、ミロシナーゼが失活されており、SGSサプリメントを摂取した際のスルフォラファンの体内への吸収性は明らかになっていません。
引用元
ブロッコリースプラウトサプリメントの スルフォラファン吸収性と解毒作用を確認 ~ カゴメ、東京理科大学との共同研究 ~
カゴメ
今回、ヒトを対象にした試験を実施した結果、ブロッコリースプラウトのサプリメントからSGSとして摂取した際においても、体内でスルフォラファンに変換、吸収され、解毒酵素を誘導することが明らかになりました。
引用元
ブロッコリースプラウトサプリメントの スルフォラファン吸収性と解毒作用を確認 ~ カゴメ、東京理科大学との共同研究 ~
カゴメ
なにがいいたいのかというと、スルフォラファンサプリ・ブロッコリーサプリで重要なのは含有されているエキスの量ではなく、SGSの量(または体内で変換予定のスルフォラファンの量)ということです。
さて、このサプリの成分表示はこちらです。
2粒の成分表示です。
スルフォラファングルコシノレート |
35mg |
SGSが17.5mg/粒含まれています。
3.5% SGSに標準化と記載されていることから、おそらくブロッコリー種子エキスが500mg/粒含まれているという計算になります。
これのすごいところはミロシナーゼが失活することせずにそのまま含まれている点です。
特許取得済みの製法を使用し、ミロシナーゼを壊さずに製造しているのとことです。
BroccoMax®(ブロッコマックス)のブロッコリー種子エキスは、特許取得済みの製法を使用し、ミロシナーゼを壊さずに製造されています。ミロシナーゼはブロッコリーの酵素で、体内のSGS(スルフォラファングルコシノレート、別名グルコラファニン)とスルフォラファンに関与しています。
引用元
Jarrow Formulas, BroccoMax(ブロッコマックス)、遅延放出型ベジカプセル120粒
iHerb.com
さらに言うと、遅延放出型になっています。
これは目安量2粒でSGS 35mgです。
SGSが17.5mg/粒これ多いのか少ないのか?
多いほうです。
ちなみに、SGSを30mgを食品から取るとなると、ブロッコリー(小さめ 250g)であれば1株、ブロッコリースプラウト(1パック 20g)であれば1.5パック必要とのことです。
出典元
スルフォラファン
カゴメ健康直送便
カゴメ
iHerbでスルフォラファンサプリの購入を検討される場合は、BroccoMax か Solaray アクティブ ブロッコリー種子エキスがおすすめです。
iHerb外だったらカゴメのサプリがよさげです。
BroccoMaxは120粒入りで、SGSの量が1粒あたり17.5mgで、粒単価 約35円です。
※60粒入りもあり
Solaray アクティブ ブロッコリー種子エキスは30粒入りで、SGSの量が1粒あたり35mgで、粒単価 約71円です。
どちらもミロシナーゼ含有です。
コスパはほぼ互角なんですけど、個人的にはBroccoMax派です。
BroccoMaxの目安量は2粒なんですけど、自身は毎日1粒だけの摂取にしています。
SGS 17.5mgでも十分な量だと思っています。1粒だと財布に優しくなりますし。
「体内にスルフォラファンを取りいれる」を継続する ならコレが個人的ベストです。
.
※レビューの内容について
→個人の見解です。