資料(リコピンの栄養成分レビュー)をもとに、夫婦の会話形式でリコピンについて好き勝手に語っていきます。
リコピンについて
今回は老夫婦の何気ない会話からリコピンについて語っていきます。



それリンゴのやつだから
トマトのやつは「トマトが赤くなると医者が青くなる」だよ!
実際 トマトは健康にすごい良いんだ
特に トマトに含まれているリコピンが健康にすごい良いんだ!

リコピン?
なに それ?

リコピンはトマトに含まれる赤い色素成分のこと
カロテノイドのカロテン類に分類されるんだ

へぇ~ カロテノイドってあれでしょ・・
β-カロテンとか・・・

そうそう!
カロテノイドは約750種類以上存在しているんだ
そのうち約50種類を食品から取り入れて
約20種類が血液中に存在するんだ

ふえ~ 血液中に・・・

血中で特に多く存在するのを「ヒト血中主要カロテノイド6種類」なんて呼ばれているんだけど・・
リコピンはそのうちの1つなんだ!
6つの代表といっても決して言い過ぎでないよ!

(* ̄- ̄)ふ~ん
って あなた後ろ!!

うひぇ~
このご時世に まさかのゾンビ!?
ウォ~ カ~
あわわ あわわ
バイ タ~
とうちゃん~ 逃げて~
かあちゃん 今から言うことをよーく聞いてくれ

ウォ~ カ~
こんな非常時に~ なによ~

リコピンには強い抗酸化力があるんだ
活性酸素の「一重項酸素」に対する抗酸化力はナンバー1ともいわれている

それ 今言うこと?

一重項酸素に対する抗酸化力はβ-カロテンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上あると言われているんだ!!

2倍・・ 100倍・・・

そう!
だから・・・これからは・・・
だから・・・これからは・・・
健康のためにトマトを取り続けるんだ!
とうちゃんの遺言がまさかのトマト食べろ~
アディオス かあちゃん
お前といた数十年 悪くなかったぜ!!
最後の最後で お前 呼ばわり~

とうちゃん! ちょっと粘って!
いいこと思いついたわ!

この状況を・・粘れって・・
ウォ~ カ~
あわわ あわわ
バイ タ~

よし! オレも男だ!!
こうなったら 素っ裸になって戦ってやる~
シュポーーン


うら~

かわされた~
めげずにもう一発!

うら~

また かわされた~
なに この素早いゾンビ~

とうちゃん! おまたせ!!






2倍! 100倍!!
それ ゾンビに対する効果じゃね~し!!

ウォ~
ぎゃー
・・・・・・

スポンサードリンク
よく「1日1個のトマトで医者いらず」なんて言われているでしょ?