Source Naturals オメガ7脂肪酸 シーバックソーン果実オイル

奇跡の果実シーバックソーン

★★★★★

脂肪酸の理想の摂取比率

突然ですが、脂肪酸の理想の摂取バランスは以下です。

飽和脂肪酸 : 一価不飽和脂肪酸 : 多価不飽和脂肪酸 =3:4:3

上記、多価不飽和脂肪酸3のうち次の比率で取ることが推奨されています。

オメガ6 : オメガ3 =4:1


出典元
第6回脂肪酸学
一般社団法人Jミルク

 

脂肪酸摂取の現状

日本における脂肪酸の摂取の現状はこんな感じです。

①日本人は(取り過ぎるとLDLを増やす)飽和脂肪酸を余剰に摂取している傾向がある

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」は、18歳以上の男女の飽和脂肪酸摂取の目標量を、総摂取エネルギーの7%相当以下としています。
平成30年度国民健康・栄養調査の結果から計算したところ、20歳以上の日本人の飽和脂肪酸の平均摂取量は、総摂取エネルギーの8.2%相当でした。

引用元
脂質のとりすぎに注意
農林水産省

 

②日本人は多価不飽和脂肪酸のうち(取り過ぎるとHDLを減らす)オメガ6を多め、(取るとLDLを減らす&HDLを増やす)オメガ3を少なめ に取っている傾向がある

最近の調査で、とくに欧米型の食事が多い10~20代の日本人は、食事からとっているオメガ3とオメガ6の割合が「1:10」くらいにまでなっていることが明らかに。オメガ6脂肪酸は人の体に欠かせないアブラの成分だが、現状は過剰なほどに摂取していると石川教授は警鐘を鳴らす。

引用元
「体に良いアブラ」って何? その答えは“人類の進化”にあった!
NHK

補足

HDLコレステロール(善玉)は余ったコレステロールを回収する働きをします。
LDLコレステロール(悪玉)はコレストロールを必要とする組織に運搬します。が、余った場合はコレステロールを血管に沈着させます。

アンチエイジングに力を入れている人たちはこんな感じ

理想の摂取比率・摂取の現状を踏まえて
アンチエイジングに力を入れている人の脂肪酸摂取状況はこちらです。

  • 飽和脂肪酸を減らすようにしている👈当たり前でやっている
  • オリーブオイル(オメガ9)を取り入れている👈これやっている方多い
  • リノール酸(オメガ6)を減らすようにしている👈これやっている方多い
  • EPA・DHAといったオメガ3をサプリで取っている👈当たり前でやっている
アンチエイジングに力を入れている人はまさに、この◎〇△×の通信簿通りになっています(◎〇を摂取し、△×を避けている)。


出典元 
今知りたい! 中性脂肪・コレステロール対策の食事
日経Gooday

※個人の見解

隠れオメガ オメガ7

さて、ここ(脂肪酸の摂取)でもっと差をつけたいと思っているならば、オメガ7を取るという方法があります。

補足

ここでの「差」は、「数年後の同年代との見た目年齢」や「数十年後の健康状態」だと捉えてください。

オメガ7は【普通の脂肪酸の種類】で、まず紹介されません。

補足

ここでのオメガ7はパルミトレイン酸を指すものとします。
オメガ7はいくつかありますが、7といえば別段の断りのない限り パルミトレイン酸のことでよろしいかと思います。
※個人の見解

オメガ7には次の働きがあります。

①血中中性脂肪を下げる
②血管を強化する
③皮膚の再生を促進させる
④満腹感を高める

.
①②より 血管病・糖尿病の予防になります。
①④より ダイエット効果が期待できます。
②③より 美肌効果をGETできます。

オメガ7は世間にあまり浸透していません。
意識して取っている方は少ないと思います。
脂肪酸の摂取で、差をつけたいと考えたならば、今のうちからオメガ7をせっせと取るのはアリだと思います。

オメガ7が多く含まれてる食品

オメガ7が多く含まれてるのは、オイルでは
マカダミアナッツやシーバックソーン(サジー)です。

 

これらから取るのがベターだと思います。
マカダミアンナッツオイルは食用油として普通に売っています。
シーバックソーンオイルは食用油として(ほとんど)売っていないので、ジュースなんかで取るのがよろしいかと思います。

ちなみにシーバックソーンとはこんな果実です。

奇跡の果実の異名を持ちます。

異名の理由は200種類以上の栄養素をもつからです(みたいです)。

 

シーバックソーンが最近気になる

さて、オメガ7(パルミトレイン酸)はサプリで普通に売っています。

iHerbで売っているパルミトレイン酸の原料はアンチョビ由来シーバックソーン果実オイル由来の2択となっています。

アンチョビ由来


シーバックソーン果実オイル由来


アンチョビ由来のほうが、粒あたりのパルミトレイン酸の含有量が多い(👈商品によりますが、210mg/粒ぐらい)です。ただし、価格も高くなっています。
シーバックソーン果実オイル由来のほうは、少ない(👈商品によりますが、160mg/粒ぐらい)ですが、価格が抑えられています。
継続することを考えば、価格が安いシーバックソーン果実オイル由来がええんでないかと思っています。

というか、シーバックソーンそれ自体にちょっと興味があります。

理由は次の3つです。

①「奇跡の果実」という言葉にそそられる

②セレブの間ですごい人気みたい(こちらは塗布のほうです)

グウィネス・パルトロウらが夢中になる、“シーンバックソーンオイル”とは?
Yahooニュース

③スーパーフードランキング 堂々4位にランクイン

2020上半期トレンド予測 スーパーフードランキング TOP10発表!
日本スーパーフード協会

ということで、オメガ7 パルミトレイン酸 云々 
シーバックソーンを体内に取り入れた~い
と考え、これを購入した次第です。

シーバックソーンサプリの注意点

さてシーバックソーンのサプリを取る際に注意点がございます。

iHerbにてシーバックスソーンのサプリをいろいろと眺めていたらあることに気づきました。
パルミトレイン酸はシーバックソーンの果実に含まれているみたいです。
種子のほうには(あまり)含まれてないみたいです。

なぜこう思ったのかというと
シーバックソーン種子オイルにはパルミトレイン酸の記載がいっさいないからです。

シーバックソーン種子オイル


0かどうか知りませんが、含まれていてもごくわずかだと思われます。
※あくまでも予想です。

パルミトレイン酸摂取目的でシーバックソーンを取る場合は、原料がシーバックソーン果実オイルのものを選択するようにしてください。
※シーバックソーン果実オイルであれば、だいだいは商品名(商品パッケージ)に「オメガ7」の記載があります。なので、あまり心配はいりません。

シーバックソーン果実オイルサプリ≒オメガ7サプリ でこのSource Naturalsのやつを気に入っています。

成分表示はこちらです

シーバックソーンフルーツオイルエキス 500 mg
パルミトレイン酸(オメガ-7) 160 mg

1粒あたり シーバックソーン果実オイルエキス 500mg(そのうちパルミトレイン酸160mg)で60粒入りで1465円はかなり良心的な価格だと思います。
※価格はiHerbで、このレビュー作成時

 

 

参照一覧
油に関するQ&A
日清オイリオ

大注目の「オメガ7」で痩せるって本当?健康オイル、超カンタン総まとめ
女子SPA

ダイエット・美肌には「オメガ7脂肪酸」がおすすめ!効能・食品について
ウーマンエキサイト

沙棘(サージ)オイル
イスクラ薬局

ビタミンと栄養素の宝庫 オメガ7系不飽和脂肪酸を含んだスーパーフルーツ オーガニック シーバックソーン100%ジュース新発売
バリュープレス

サジー(シーバックソーン)とは?
フィネス

奇跡の果実!? シーベリーの栄養素
CheerS

サージ
わかさの秘密

油のタイプ知り上手に摂取 リノール酸の取りすぎ注意
NIKKEI STYLE

油の摂取 偏りは禁物 脂肪酸、食品ごと特徴
NIKKEI STYLE

積極的に取りたい話題のオイル 選び方と楽しみ方
NIKKEI STYLE
.

※レビューの内容について
→個人の見解です。

スポンサードリンク