2018年上半期 髪(薄毛)部門ランキング 6位~10位

髪(薄毛)部門ランキング TOP20

ランキングに入る前に、ひな型について簡単にまとめています。いきなり出されても意味がわからないと思いますのでランキングを一通りご覧になった後に読み返した方がよろしいかもしれません。
より詳細はこちらに記載しています→勝手にランキングについて 髪(薄毛)部門編

・主要項目とプラス項目
主要項目というのは次の評価対象項目のうちその項目をもとに髪(薄毛)部門の点数や順位をつけているものです。
プラス項目とはその栄養成分の点数や順位にあまり関係していないものです。

髪(薄毛)部門の評価対象となる項目

  • 髪の材料となるアミノ酸
  • たんぱく質の合成
  • 毛細血管を増加・強化
  • 5αリダクターゼを抑制
  • DHTと受容体の結びつきを阻害する(TGF-βの活性を抑制する)
  • 細胞分裂を活性化(IGF-1)
  • 細胞分裂を活性化(核酸の合成)
  • 抗酸化
  • その他

・薄毛タイプ
評価項目をもとにその栄養成分が、つぎにあげるA~Eの薄毛のタイプにどれに効くかをあてはめています。

5つの薄毛タイプ

A 男性ホルモン
5αリダクターゼの活性が強い体質の方や男性ホルモン受容体の感受性が強い体質の方にみられる薄毛タイプです。外見的な特徴として体毛が濃い方がこのタイプに当てはまりやすくなっています。
Aタイプには5αリダクターゼの活性を抑制する成分、DHTと受容体の結びつきを阻害する(TGF-βの活性を抑制する)成分が有効です。

B 食生活の乱れ

髪に必要とされる栄養素が足りていなくて薄毛になるタイプです。Bタイプには髪の材料となるたんぱく質(およびアミノ酸)、たんぱく質の代謝にかかわるビタミン、ミネラルなどが有効です。

C 血流の悪化
血液の流れが悪くなって薄毛になるタイプです。Cタイプには毛細血管を増やす成分、血流改善の効果がある成分が有効です。

D 毛母細胞の不活性
Aの男性ホルモン以外が原因で毛母細胞の働きが弱まり薄毛になるタイプをDタイプとします。
DタイプにはIGF-1を増やす成分、核酸(DNA、RNA)の合成に関わっている成分、活性酸素を除去する成分(抗酸化物質)が有効です。

E その他
A~D以外で普段の生活で薄毛につながることをEその他と一括りにしています。例えばストレスや皮脂の過剰などです。この場合ストレスを軽減させる成分、皮脂の分泌を抑制する成分が有効です。

・サプリメントおすすめ度
サプリメントおすすめ度というのはその栄養成分を「食事から」「サプリメントから」どちらから取りやすいかの度合いです。

★★★★★ サプリメントでとったほうが良い サプリメントでしかとれない
★☆☆☆☆ 食事(食品)から手軽に取れる  サプリメントでは売っていない

・サプリメント購入経路
その栄養成分のサプリメントを購入する場合、
日本と海外どちらで購入できるか、あるいはどちらからが購入しやすいかを〇△✖であらわしています。

〇 ネットで普通に買える(日本の場合店舗でも) 取り扱っているメーカーが豊富
△ 取り扱っているメーカーがちょっと少ない 単体ではなく複合サプリだったらある
✖ 取り扱っているメーカーがわずか 探すのに苦労する そもそも売っていない

以上を踏まえて髪(薄毛)部門ランキングのうち6位から10位までを発表します。

スポンサードリンク

髪(薄毛)部門ランキング 6位~10位

 

第6位 シナモン [⇩] 前回順位 第3位

シナモン 【ハーブ】

シナモンの髪(薄毛)評価6

主要評価項目 毛細血管を増加
他プラス項目 抗酸化

・毛細血管を増加
毛細血管は動脈と静脈の間に位置し各細胞に必要な栄養素や酸素を届け、不要となった老廃物や二酸化炭素を回収する役割をしています。
ここで「各細胞」を「毛乳頭細胞」に置き換えてみてください。毛細血管が頭皮の毛乳頭細胞に栄養素や酸素を届ける役割をしていることになります。
毛細血管のゴースト化がおきてしまうと血液が漏れやすくなり栄養素などの運搬が滞ることになります。髪を作るのに必要なものが届かなくなり、抜け毛、細毛、切れ毛につながってしまいます。

毛細血管のゴースト化とは血液が漏れてしまい血管が幽霊のようにみえることです。血液の漏れは毛細血管の内皮細胞と壁細胞の接着がゆるみ、隙間が出来てしまうことで生じます。
内皮細胞と壁細胞の接着の構造を安定化させるにはTie2と呼ばれる受容体型酵素を活性化させる必要があります。シナモンはTie2を活性化させる成分です。

薄毛タイプ 

C(血流の悪化)

サプリメント おすすめ度 

★★☆☆☆

サプリメント購入経路

日本 △
海外 〇

サプリメント 例

 

管理人より一言

毛細血管の老化防止にシナモンかヒハツどちらかは必ずとるべし!!

詳細はこちら

シナモンの栄養成分レビュー

 

スポンサードリンク

 

第7位 メチオニン [⇧] 前回順位 第10位

メチオニン 【アミノ酸】

メチオニンの髪(薄毛)評価6(前回5.5→6)

主要評価項目 髪の材料となるアミノ酸
他プラス項目 たんぱく質の合成

・髪の材料となるアミノ酸
髪の主成分であるケラチンを構成しているアミノ酸のなかで一番多く含まれているのはシステイン(シスチン)です。

メチオニンはシステイン(シスチン)の材料です。

システイン(シスチン)は体内でメチオニンから作られます。その変換過程はメチオニン→S-アデノシルメチオニン→ホモシステイン→システイン→シスチンとなっています。なのでメチオニンはケラチンにおけるシステイン(シスチン)の割合(15~17%)に間接的に貢献しているといえます。
ケラチンのアミノ酸構成割合としてメチオニンはわずか1%ほどですが、この1%が足りていないと抜け毛につながるといわれているほど重要です。というのも翻訳の過程(mRNAの塩基配列に基づいてアミノ酸が結合されて、たんぱく質が合成される過程)で、メチオニンがたんぱく質合成開始の指令をだす役割をしているからです。つまりメチオニンが不足しているとたんぱく質合成がうまくいかない可能性が高まることになります。髪でいうとケラチンの合成が上手くいかないことになります。

薄毛タイプ 

B(食生活の乱れ)

サプリメント おすすめ度 

★★☆☆☆

サプリメント購入経路

日本 △
海外 〇

サプリメント 例

 

管理人より一言

メチオニンは必須アミノ酸、不足なんて論外です!!

詳細はこちら

メチオニンの栄養成分レビュー

 

 

第8位 核酸(DNA、RNA)[⇩] 前回順位 第6位

核酸(DNA、RNA)【遺伝物質】

核酸(DNA、RNA)の髪(薄毛)評価6

主要評価項目 たんぱく質の合成 
細胞分裂を活性化(核酸の合成)
他プラス項目  

・たんぱく質の合成
細胞の材料となるのがたんぱく質と核です。細胞内のたんぱく質が合成と分解を繰り返し細胞の生まれ変わりが行われています。
核酸とは、細胞核の中に存在しているDNA(デオキシリボ核酸)と細胞核と細胞質に存在しているRNA(リボ核酸)のことをいいます。
たんぱく質(アミノ酸の組み合わせ)の設計図の役割をしているのがDNAです。その設計図に基づいてRNAが細胞の材料となるたんぱく質(アミノ酸をもとに)をつくります
DNAとRNAが正しく作用することでたんぱく質の合成が上手くいき古い細胞から新しい細胞に生まれ変わることができています。毛乳頭細胞、毛母細胞もしかりです。

薄毛タイプ 

B(食生活の乱れ)
D(毛母細胞の不活性)

サプリメント おすすめ度 

★★★★☆

サプリメント購入経路

日本 〇
海外 △

サプリメント 例

 

管理人より一言

核酸は体内で作ることができるけど加齢とともに合成能力が減ってしまうよ
だから外から摂取することが大事なのであ~る

詳細はこちら

核酸(DNA、RNA)

 

スポンサードリンク

 

第9位 ノコギリヤシ [⇩] 前回順位 第7位

ノコギリヤシ 【ハーブ】

ノコギリヤシの髪(薄毛)評価6

主要評価項目 5αリダクターゼを抑制
他プラス項目  

・5αリダクターゼを抑制
髪は毛母細胞が細胞分裂することで生まれ成長していきます。その細胞分裂を妨げるのがDHT(ジヒドロテストステロン)です。DHTが毛母細胞に作用すると細胞分裂がスムーズにいかなくなりヘアサイクルを乱します。ヘアサイクルが乱れるとしっかりとした髪が育たず、抜け毛が増えてしまいます。
DHTは毛乳頭細胞に運ばれた男性ホルモンテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結合することで生まれます。発生したDHTは毛乳頭細胞にある男性ホルモン受容体と結合しTGF-βという脱毛指令因子を生成します。TGF-βは毛母細胞の分裂を阻害する働きをしてヘアサイクルを乱れさせます。
根本であるDHTを増やさないことが大切になり、そのためにはまずテストステロンと5αリダクターゼが結合するの防ぐことが重要となります。
ノコギリヤシには、5α-リダクターゼが活性化するのを抑制する作用があります。

薄毛タイプ 

A(男性ホルモン)

サプリメント おすすめ度 

★★★★★

サプリメント購入経路

日本 〇
海外 〇

サプリメント 例

 

管理人より一言

前立腺肥大予防で有名なノコギリヤシは5α-リダクターゼ抑制の効果もあるよ AGA治療薬になるべく頼りたくない人はまずはこれから

詳細はこちら

ノコギリヤシの栄養成分レビュー

 

第10位 ビタミンB6 [⇩]前回順位 第9位

ビタミンB6 【ビタミン】

ビタミンB6の髪(薄毛)評価6(前回5.5→6)

主要評価項目 たんぱく質の代謝 
皮脂の分泌を抑制
他プラス項目 ストレス軽減 
ホルモンバランス調整 

・たんぱく質の代謝
食事などで取り入れられたたんぱく質は、体内で一度アミノ酸に分解されて、そのあと再び体内でたんぱく質に再合成させれます。髪の主成分であるケラチンを例にだすと
食品中のたんぱく質→アミノ酸(18種類)→ケラチン(たんぱく質)といった流れになります。
このたんぱく質の代謝にB6は深く関係しています。
B6は、たんぱく質を分解してアミノ酸にする酵素と、分解されたアミノ酸をたんぱく質として合成する酵素の補酵素として働いています。
またそのたんぱく質を構成しているアミノ酸が足りていない場合があります。ケラチンでいうと18種類のアミノ酸のうちのどれかが不足している場合です。その時は、他のアミノ酸からその不足しているアミノ酸を作り出さなければなりません他のアミノ酸から別のアミノ酸を生成する際に補酵素としてサポートするのはB6です。

「食品中のたんぱく質をアミノ酸に分解し、体内でケラチンに再合成する。もしケラチンの材料となるアミノ酸の種類が足りていない場合は必要とするアミノ酸を別のアミノ酸から作り出す」この代謝にすべて関わっているB6 はたんぱく質のベストパートナーと言えます。

薄毛タイプ 

B(食生活の乱れ)
E(過剰な皮脂分泌)

サプリメント おすすめ度 

★★☆☆☆

サプリメント購入経路

日本 〇
海外 〇

サプリメント 例

 

管理人より一言

私のめっちゃタイプ(の成分)!! 
たんぱく質、アミノ酸をいっぱいとっているので大好き!!

詳細はこちら

ビタミンB6の栄養成分レビュー

髪(薄毛)部門ランキングはこちら

髪(薄毛)部門ランキング 1位~5位

髪(薄毛)部門ランキング 11位~15位

髪(薄毛)部門ランキング 16位~20位

スポンサードリンク