★★★★★
レスベラトロールの推奨量たるものありません。
個人的にレスベラトールの効果を得るには 200mg/日はとっておきたいところだと思っています。
レスベラトロール
平均摂取量;100~500mg/日
メリット;骨格筋のミトコンドリア容量増増大。エルゴジェニックおよび抗肥満作用、脂肪酸のβ酸化、糖代謝改善引用元
スポーツパフォーマンスにおけるポリフェノールの役割を探る
スポーツ栄養Web
一般社団法人日本スポーツ栄養協会
さらに、レスベラトロールは、このポリフェノール自体の直接的な作用を発揮するだけでなく、サーチュインのエイジングケア効果も高めます。臨床研究によると、レスベラトロールは炎症老化の抑制や精神機能の向上に役立つ可能性があります。なお、レスベラトロールの摂取量は1日500〜1,000mgが目安です。
引用元
NAD+は実際に効果があるのでしょうか。この補酵素がエイジングケアの鍵を握ると考えられる理由
iHerb.com
自分はこの情報を得てから、500mg/日は取るようにしています。
※サプリの目安量をお守りください。過剰摂取は避けてください。
今回レビューするサプリの成分表示をご覧ください。
ResveratrolRich(レスベラトロールリッチ)独自ブレンド [ワイン用ブドウ、濃縮物(果実) イタドリ由来のレスベラトロール (根)] |
500mg |
ナチュラルトランスのレスベラトロール | 250mg |
トランスレスベラトロールが250mg/粒入っているレスベラトロールサプリです。
ResveratrolRich独自ブレンド500mgとトランスレスベラトロール250mgではなく、
独自ブレンド500mgのうち250mgがトランスレスベラトロールと言った内容です。
残りの250mgは赤ワインエキスとイタドリエキスみたいなもんと考えるのがよろしいかと思います、あくまでも予想ですけど。
ということで、このサプリは、トランスレスベラトロールが250mg/粒入っているレスベラトロールサプリです。トランスレスベラトロールが250mg/粒で、粒単価はこのレビュー作成時 約39円です。
これがコスパに優れているかどうか、iHerbのプライベートブランドと比べてみましょう
この商品は200mg/粒のトランスレスベラトロールです。粒単価は40円です。
ハイ!コスパに優れている~
もちろん品質に違いはありますが(iHerbのプライベートブランドのは登録商標)、
50mg/粒の差をつけながら、粒単価1円安いは、
ハイ!コスパに優れている~ です。
コスパに優れているレスベラトロールサプリの1つといえます。
.
※レビューの内容について
→個人の見解です。