複合サプリ TOP7 2021/05

部門の定義

  • 単体サプリ
    商品のネーミングがその成分名(例 ビタミンC)
    基本 その成分のみで構成
    他にもあるが、その成分が明らかに主人公
  • 準複合サプリ
    商品のネーミングが 亜鉛 & 銅 みたいに2つの成分名になっている
    基本 2~4つの成分のみで構成
    他にもあるが、2~4つの成分が明らかに主人公
  • 複合サプリ
    商品のネーミングが成分名ではない(例 HAIR & SKIN Bone up)
    5つ以上の成分が含まれている

ここでの(このブログでの)定義です。

評価材料

共通

  • 同じ種類のサプリと比較して
    コスパに優れているかどうか
    高性能(吸収力や純度を高めたもの)かどうか
  • サプリとして貴重か
    食事からでは十分にとれない成分
    日本では医薬品扱いでサプリとして販売されていない
    そもそもサプリであまり売っていない
  • その栄養成分のもつ効果・効能が魅力的

など

 

準複合・複合サプリ

  • 相乗効果が見込める組み合わせ
    組み合わせが理にかなっている
  • 差別化されているサプリ
    その組み合わせが他になかなか見られない
  • 単体サプリを複数とるより合理的

など

第1位

Paradise Herbs ORAC-エネルギー プロテイン&グリーン

不味いっス

★★★★☆

この商品を説明する前に、ORAC(オラック)について簡単に説明したいと思います。

ORACとは【野菜や果物などの食品にどのくらいの抗酸化力があるかを分析する方法】の1つです。
【野菜や果物などの食品にどのくらいの抗酸化力があるかを分析する方法】はいくつかあるのですが、特に信頼性が高く、いろんな国で用いられている方法がORACです。

まあ 難しく考えずに ここではORACを「ドラゴンボール」でいうところの「スカウター」みたいなものとイメージしてください。スカウターで登場人物の「戦闘力」が具体的な数値でわかるように、ORACを用いることにより、その食品の「抗酸化力」が 具体的な数値でわかります。

それでは商品のレビューに移ります。

この商品はParadise HerbsのORAC-エネルギーグリーンプラス プロテイン(味付けなし)タイプです。

ORAC-エネルギーグリーンはシリーズ化されており、こちら↓がメイン商品のグリーンのみタイプです

※これに量が違うVerがいくつかあります。

カプセルタイプもあります。

これらすべてひっくるめて、ここではORAC-エネルギーグリーンシリーズと呼ばせてもらいます。

ORAC-エネルギーグリーンシリーズは、1食分(1回分)で40000 ORACを摂取することできます。

補足

1食分(1回分)はタイプにより異なります。


グリーンのみのタイプの場合は、付属スプーン1杯です。
プラス プロテインタイプの場合は、付属スプーン2杯です。
カプセルタイプの場合は、8粒で1食分(1回分)。

何気なく書きましたが、 40000 ORACってとんでもなくすごい数値なんです。
すごさが分かる具体例を出します。

その① 24食分の野菜や果物に匹敵する
 
メーカーいわく(iHarb商品説明より)、「40000 ORACは24食分の野菜や果物に匹敵する抗酸化力」とのことです。

ORAC-エネルギーグリーンは50種類以上の原料使用、1回分あたり40,000以上のORAC (酸素ラジカル吸収能) を配合し、1杯で1/2カップ×24食(1日の推奨量は9食)の野菜&果物に匹敵する抗酸化成分を摂取できます。

引用元
Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン、6.4 オンス (182 g)
iHerb.com

その② 日本の5 A DAYの8・5倍の抗酸化力

厚生労働省は「健康日本21(第二次)」にて一日に350g以上の野菜を摂取することを目標に掲げています。
厚生労働省・農林水産省は「食事バランスガイド」にて一日に200g以上の果物を摂取することを目標に掲げています。

野菜350g+果物200gは、ORAC値で換算するとおおよそ4700 ORACに相当するといわれています。
※諸説あり。

健康日本21で推奨されている野菜・果物の摂取量を ORAC 値に換算すると、約4700ORAC に相当すると一部報告があるが、現状の平均は、3300ORAC(野菜105㌘、果物55㌘)の摂取にとどまっている。

引用元
抗酸化値を活用した 道産品の高付加価値化への取り組み
PDFページ3/8
経済産業省 北海道経済産業局

国が推奨している野菜と果物の摂取量【のORAC 値】の約8.5倍の量をORAC-エネルギーグリーンシリーズ1食分で取れます。

どうでしょうか?
これで 40000 ORACのすごさ お分かりいただけたと思います。

この商品ORAC-エネルギーグリーンProtein&Greensは、1回分(スプーンすりきり2杯)で【20グラムのプロテイン】と【総ORAC値 40000以上の 野菜と果物の抗酸化力】を手に入れることができます。
.

管理人より一言 と ・・・

なぜか☆4つが1位に・・・

これ☆5つでない理由は味です。味がクソ不味いです。
ただし、栄養補助食品として最高の商品だと思います。

 

補足

ORAC-エネルギーグリーンはシリーズとして1位とします。
カプセルタイプもレビュー済みですが、ランキングから除外しています。

Paradise Herbs ORAC-エネルギーグリーン 120粒

もし別々に評価した場合、プラス プロテイン(味付けなし)タイプが1位、カプセルタイプが2位です。

 

第2位

いい!!でも・・・

★★★★☆

成長ホルモンの分泌を促す方法は運動・睡眠・食事です。
食事=成長ホルモンの分泌を促す栄養成分を取ることです。

成長ホルモンの分泌を促す成分として有名なのはアルギニン、オルニチン、シトルリン、リジン、グリシン、グルタミンといったアミノ酸とα-GPCです。
意外ですが、GABAにもあります。

このサプリは今あげた成分(α-GPC以外)をすべて網羅しています。そのほか、分泌をサポートする成分が含まれています。

このサプリを取れば【加齢とともに減っていく】成長ホルモンを減らさずに済む=アンチエイジングにつながると言ってもいいかもしれません。

1日5粒が目安となっていますが、「含有成分のうち、別途単体サプリで取っているものが複数ある方」や 「筋肥大より美容目的の方」は目安量を減らしてもいいと思います。自分は、2~3粒で済ませています。

.

管理人より一言 と ・・・

成長ホルモン命!って方にお勧めのサプリです。
ただ、錠剤が【でかい&臭い】といった欠点がございます。
自分は大きさとかにおいとかはあまり気になりませんが・・・公平なジャッジをすると【でかい&臭い】はマイナスです。

なんと☆4つが1位・2位になるといった結果になりました・・・

 

第3位

Now Foods スーパーアンチオキシダント

これと〇〇を合わせたら、真のNrf2活性化剤サプリに

★★★★★

酸化ストレスとは生体内で「活性酸素の生成」が「抗酸化の力」を上まわっている状態です。

細胞は酸化ストレスを感知して、素早く応答する【生体防御機構】を働かせることで恒常性を維持しています。この機構の中心的役割を担っているのはKeap1-Nrf2システムです。

Keap1-Nrf2システム

酸化ストレスを感知するのが、Keap1というたんぱく質です。生体防御系遺伝子の発現を誘導させるのが、Nrf2という転写因子です。Nrf2が活性化されるとグルタチオン合成酵素やチオレドキシン還元酵素など抗酸化酵素群の発現が誘導されます。これら抗酸化酵素は酸化ストレスを直接あるいは間接的に軽減し、細胞を保護します。


出典元
プロジェクトの概要
東北大学加齢医学研究所 加齢制御研究部門
遺伝子発現制御分野

細胞は酸化ストレスがない時からNrf2を合成しています。が、ストレスのない状態(出典元 イラストの非ストレス存在下)では、Keap1はNrf2を分解してその働きを抑制しています。細胞にストレスが加わるとKeap1のNrf2の分解は停止しますNrf2が活性化します

さて、天然化合物の中にはKeap1へ作用することで、Nrf2を活性化させる働きをもつものがあります。
こちらは、Nrf2活性化作用をもつ天然化合物の一例です。

★一番有名なやつ
スルフォラファン(ブロッコリー)

★他 有名なやつ
アリルイソチオシアネート(わさび)
カルノシン酸(ローズマリー)
レスベラトロール(ブドウ)
クルクミン(ウコン)
カテキン(緑茶)

★調べたところ一応あるとされている
ケルセチン(たまねぎ)
シリマリン(オオアザミ)
ショウガオール(しょうが)
イチョウ葉エキス(イチョウの葉)

※有名は個人の見解です。最後の★は「ある」可能性があるぐらいに考えてください。

これらは天然物由来の「Nrf2活性化剤」と呼ばれます。これらのどれかあるいはいくつかを取れば、体内の抗酸化力が自然と高まるので、老化現象や様々な疾患を予防できるとされます。

このサプリ「スーパーアンチオキシダント」には上記した10つの化合物のうち7つが含まれています

私は、Nrf2活性化させる成分を複数とれるこのサプリを【あと一歩のNrf2活性化剤サプリ】と捉え、かなりの頻度で購入しています。

あと一歩の理由は明白です。一番有名なスルフォラファンが含まれていないからです。
逆を言えば、これとスルフォラファンのサプリを一緒にとることで【真のNrf2活性剤サプリ】に変貌するといえるのかもしれません。
.

管理人より一言 と ・・・

体内の抗酸化力を高めるには「抗酸化物質を取る」ことと「抗酸化酵素の発現量を増やす」ことが重要です。
Nrf2を活性化させることは後者の「抗酸化酵素の発現量を増やす」につながります。

 

第4位

骨って大事よね~

★★★★★

結論から、このサプリはおススメです。

「骨」にあらゆる角度(以下①~③)からアプローチし、「骨」に必要な成分を集結させたサプリだからです。

①骨の主成分であるカルシウムの補給
②骨の構成成分
③骨の代謝

順に説明します。

①骨の主成分であるカルシウムの補給

カルシウムは吸収率が低いことで有名です。
なのでカルシウムサプリを選ぶ際は、カルシウムの原料の形態が吸収されやすいタイプを選ぶことがとても大事となります。
このサプリのカルシウムは吸収されやすい3種類のカルシウム【リンゴ酸二カルシウム、フルクトホウ酸カルシウム、カルシウムビスグリシン酸キレート】で構成されています。
うち2つは登録商標のカルシウムです。
※リンゴ酸ニカルシウム→DimaCal® カルシウムビスグリシン酸キレート→TRAACS®

カルシウムを補給する際には、カルシウムの腸管からの吸収を助ける=カルシウムを骨まで運ぶ成分と一緒に取ることも大事です。それは、ビタミンDです。ビタミンDは腸管からのカルシウムの吸収を促進します。
このサプリはビタミンDも含まれています。

さらに、骨に運ばれたカルシウムを骨に沈着させるのを助ける成分も取ることが大事です。これは、ビタミンKです。このサプリはビタミンKも含まれています。

丈夫な骨を作るにはカルシウムとカルシウムの働きを助けるビタミンDビタミンKの摂取が必須です。
このサプリにはすべて含まれています。

②骨の構成成分

骨は有機成分と無機成分で構成されています。


出典元
丈夫な骨を維持するヨーグルト
らくれん

有機成分はコラーゲンが主です。無機成分はカルシウム(リン酸カルシウム)が主です。

無機成分にはマグネシウム(リン酸マグネシウム)も含まれています。マグネシウムはカルシウムととも骨に欠くことのできない成分です。
ケイ素はコラーゲンの合成を促します。
このサプリにはマグネシウムケイ素も含まれています。

 

③骨の代謝

骨は 骨芽細胞と破骨細胞により新陳代謝を繰り返しています。

骨は 破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による骨形成を繰り返しています。大人の場合 全身の骨が3~5年で新しいものと入れ替わります。

画像:骨代謝のイメージ図

出典元
丈夫な骨を維持するヨーグルト
らくれん

正常な骨では骨形成と骨吸収のバランスが保たれています。これが崩れると【=骨吸収が骨形成を上回った状態が続く】 と骨量が減少していきます。

亜鉛、マンガン、ホウ素の3つは 以下の働きをすることで骨の代謝に関わります。

亜鉛は骨芽細胞を活性化させ、破骨細胞を抑制します。
マンガンはカルシウムとリンとともに骨の石灰化に働きます(=骨形成に関わります)。
ホウ素は骨吸収を抑制するエストロゲンの分泌を高めます。
このサプリには亜鉛マンガンホウ素も含まれています。

このサプリにはカルシウム、ビタミンD、ビタミンK、マグネシウム、ケイ素、亜鉛、マンガン、ホウ素が含まれています。
「Bone Restore」の名に恥じないサプリです。
.

管理人より一言 と ・・・

このサプリの1日分の目安量は4粒です(120粒入り 30日分)。
摂取する粒数は、ライフスタイルに合わせていいと思います。
牛乳やヨーグルトなどの乳製品をしっかりと取っている方は、1日2、3粒の摂取でもいいと思います。
マルチビタミンやマルチミネラルのサプリを別途取ってあるのであれば、1日1粒摂取でもいいと思います。

 

第5位

Now Foods シリカコンプレックス

控えめに言って最高

★★★★★

シリカ(ケイ素)は、結合組織に必須のミネラルです。シリカはコラーゲンの合成を促進させる&コラーゲン繊維の結びつきを強める=結合組織を強化する働きをします。
これに加えて、骨芽細胞の分化を促進させる働きもあります。そのため骨の形成にも重要な存在とされています。

このことより【コラーゲンを増やすならコラーゲンそのものをとるよりシリカの摂取】【カルシウムよりシリカを取ったほうが骨が強化される】 と言われることがあります。

さて、シリカは皮膚・爪・毛髪・血管・骨などに多く存在しています。
ですが、加齢とともに減っていきます。
減っていくシリカを何かしらで補充しないと、以下の老化現象を感じるようになります。

●皮膚→しわ、たるみになる
●爪→割れやすくなる
●髪→弱々しく、抜けやすくなる
●血管→動脈硬化のリスクが高まる
●骨→骨粗鬆症のリスクが高まる

え~と、このサプリは控えめに言って最高です。

理由①
1粒あたり40mgのシリカが含まれ、180粒入りでこの値段です。「カルシウムや亜鉛やマンガンなど他のミネラルも含まれているにも関わらず」です。1日1粒摂取で半年分、2粒でも3カ月分です。とってもお買い得です。

理由②
このサプリでホウ素も取れます。これ何げにありがたいです。ホウ素も骨を丈夫するミネラルで、シリカとの相性は抜群です。このサプリには1粒あたり1mg含まれています。

先ほど【コラーゲンそのものをとるより・・】【カルシウムより・・】などと述べました。
が、ぜひとも併用することを心掛けてください(同時に摂取する必要はありません)。
きっと何らかの「違い」を感じると思います。
.

管理人より一言 と ・・・

これにビタミンCを足しちゃってもいいとも思います。
体内のコラーゲンを合成する力がさらに高まると思います。

 

第6位

Now Foods Solutions リンクルレスキュー

肌(しわ予防)にとってゴージャスな組み合わせ

★★★★★

自分、サプリを購入するにあたり「制限」があります。

この「制限」とは月に使用できる購入資金や、個人輸入代行サイトで一回で注文できる金額などと考えてくださいです。

で、この制限により継続して取りたいけど、なかなか継続して取ることができていない成分があります。
たくさんあるんですけど、特にそれにあてはまったのが「DMAE」と「カルノシン」です。DMAEは小顔・リフトアップ効果、カルノシンは抗糖化作用が目的です。

とりあえず(含有量は構わず)、この2つが含まれているリーズナブルな複合サプリを探したところ辿り着いたのがこのサプリです。

かなり気に入っています。「リンクル レスキュー(しわの救出?)」の名の通り、肌のしわ予防効果がある有名な8成分が、このサプリ1本で取り入れることができます。
目的としていたDMAEカルノシン以外にビタミンAビタミンCビタミンEα-リポ酸グリーンティーエキスブドウ種子エキスが配合されています。
もちろん、8成分の含有量は各々の単体サプリと比べると少ないのですが、ビタミンC、ビタミンE、α-リポ酸など単体サプリや他の複合サプリで取っているものがある自分にはちょうどいい量でした。ちなみにビタミンCは脂溶性ビタミンCも含まれています。

とりあえず(含有量は構わず)、これでDMAEとカルノシンを体内に取り入れていることにしています。

ぶっちゃけ含有量は物足りてません。が、その他成分も取れる点リーズナブルな価格でかなり満足しています。けっこうな頻度で購入しています。


.

※レビューの内容について
→個人の見解です。

管理人より一言 と ・・・

リンクルレスキューに含まれる成分は、「美」を求める人にとってヨダレものの成分ばかりです。
美容サプリメントのベースサプリとしてかなり使えます。

 

第7位

New Nordic Hair Volume グミ

りんごポリフェノールっていいよ!

★★★★☆

りんごは髪に良いとよく言われます。その理由は、りんごに含まれる成分にあります。りんごに多く含まれるポリフェノール「プロシアニジンB2」には育毛作用があります。この効果は育毛関連の栄養成分の中ではトップクラスにあると思います。

しかし今が旬の果物であるリンゴこそが最強の育毛剤だと指摘する専門家がいる。

引用元
今が旬、「リンゴ」は驚異の発毛剤だった!
アサ芸プラス
徳間書店

それだけはありません。りんごポリフェノール(リンゴ由来プロシアニジン)にはダイエット効果もあります。この効果もダイエット関連の栄養成分の中ではトップクラスにあると思います。

この点より、りんごポリフェノールおよびリンゴエキスのサプリは、人気があってもおかしくないのですが、実際の所 ぜんぜんありません
ぜんぜんないと感じる理由は【日本で取り扱っているメーカーが少ない & 日本で取り扱っていたメーカーが、ことごとく販売終了をした】からです。

海外でも取り扱っているメーカーが少ないのですが、どうにかこうにかこのサプリにたどり着きました。
ただし、これ1回しか取っていません。効果云々、とりあえずグミの味が美味しかった思い出があります。
.

※レビューの内容について
→個人の見解です。

管理人より一言 と ・・・

りんごポリフェノールは髪にすごくいいです。
このサプリはりんごポリフェノールが主役の育毛サプリです。
なお、これグミタイプです。そのため夏の期間は購入できません(配送中の商品の腐敗や溶解を防ぐため)。

 

 

スポンサードリンク